よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 働く人の婚活カテゴリ別
- 士業との結婚について
- 弁護士との結婚について
- 士業の婚活ニュース
- 士業とのお付き合い体験談~結婚・婚活報告~
- 士業との婚活について
- 士業の結婚
- 士業婚活支援サービス全般
- 金融・コンサル系資格の結婚
- 法律系資格(弁護士・司法書士等)の結婚
- 会計系資格(税理士・公認会計士)の結婚
- 税理士との結婚について
- 建築土木技術系資格(一級建築士等)の結婚
- 不動産系資格の結婚
- 語学系資格(通訳案内士)の結婚
医者 弁護士 年収比較~結婚するならどちら?
結婚するなら「士業の相手」と決めている30代・40代・50代の方も多いと思いますが、一口に士業と言ってもその職業は数多くあります。今回はそんな士業の中でも、最初に名前の挙がる「医者」と「弁護士」について比較をしてみたいと思います。年収ではどちらが上で、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
1.年収比較<医者 VS 弁護士>
医者も弁護士も、なるためにはどちらも狭き門を通らなければいけない国家資格です。まずは二つの職業の平均年収を比較してみましょう。
○平均年収(35歳〜40歳での平均時)
医者:約1100万円
弁護士:約1106万円
○事業所の規模別年収
・医者
100人〜999人:1505万円
1000人以上:825万円
10人以上:1098万円
・弁護士
10人〜99人:1107万円
1000人以上:674万円
10人以上:1095万円
2.医者と弁護士、年収は大きく変わらない?
医者も弁護士も事業所や事務所の規模によって年収に差が生じるようです。ところが、働き盛りの40歳頃までは医者と弁護士の年収は大きく変わらないのですが、医者が年齢とキャリアが上がると年収も増えていくのに対して、弁護士は年齢やキャリアによる若干の増加はありますが、医者ほど大きくは上がらず、40代をピークに年収は横ばいか下がっていく傾向にあります。
○平均年収
医者:約2105万円(60歳〜64歳時)
弁護士:約999万円(55歳〜59歳時)
3.結婚するなら医者の方が年収が高い?
平均年収を比較すると医者の方が高収入のように思えますが、医者の中でも何科の医者なのかによってその年収は異なってきます。また開業医だしたとしても、専門分野によっては設備を揃えるために初期費用として多額の投資が必要になるケースや、医療界の競争激化によって患者が来なければ赤字の可能性は考えられます。また外科医や内科医の場合、患者の救急対応などでプライベートがなくなることはもちろん、家庭との両立は難しいでしょう。
弁護士の場合も、どの分野の弁護士なのかによっては開業後にも年収は2000万円以上と高収入が期待できます。仕事は医者と同じくらいには忙しいこともありますが、夜勤や当直がない分、体力的には余裕があり、プライベートや家庭で過ごす時間も確保できるでしょう。
3.将来どの程度の収入を期待するのか?
平均的な収入面では医者の方が高いですが、将来的にどの程度お金が必要なのかによってパートナー選びや出会いの幅が異なってくるかもしれません。婚活では、医者なら何科の医者なのか、また普通の医者なのか専門医の称号を持っているのかなど、詳細がわかると収入や仕事の忙しさなどがわかるかと思います。弁護士も同様に、どの規模の事務所にどのような分野の弁護士として働いているのかによっておおよその収入がわかります。あからさまに聞くのは印象が悪いので、「あなたの仕事を知りたい」という興味を強く出して質問するように心がけましょう。医者も弁護士も、どちらの職業も責任を伴い社会的にも重要な職務には変わりないので、相手の職業を尊重し、結婚については相手を支えることをイメージして婚活に臨んでみてくださいね。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵