女性弁護士の婚活体験記

女性弁護士の方で結婚はしたいけれど、婚活が思ったように上手くいかないとお悩みの方はいませんか?女性弁護士だから、結婚が上手く行かないということは全くありませんが、実際、「結婚を前提にお付き合いする女性を見つけたいな・・」と思っている男性で弁護士のような社会的地位の高い職業の女性を探しているケースは珍しいと言えるかもしれません。弁護士という職業は、難関な司法試験をパスした優秀な人材でありますし、年収も普通の男性以上稼いでいることも多く、パートナーを探している相手も「自分にはふさわしくないなのでは?」と遠慮してしまうことも。男性の結婚相手に対する意識も時代と共に変わりつつあり、自分よりも仕事ができたり、収入が多かったりする女性を望む方も増えてきてはいますが、そうでない例もまだ残っているようです。ここでは、同じ女性弁護士の婚活体験記を紹介しています。自分自身の婚活のヒントにしてみましょう。
1.30代Sさんの婚活
弁護士と言う職業柄、今まで婚活してもお付き合いしても、男性が嫌煙してしまうのか、なかなか結婚することができずにいました。そんな時、結婚相談所に入会したのですが、一対一で会えると言うこともあり、お見合いを申し込んでくれる男性が多いのに驚きました。自分では弁護士と言うと男性からモテないのではと思っていたので、本当にうれしかったです。まだ結婚相手は決めていませんが、色々な方と出会い本当のお相手を見つけていきたいです。
2.40代Oさんの婚活
友人とともに婚活をはじめ、色々な婚活パーティーに参加したことはあったのですが、いつも惨敗。周りに若い女性がいるせいで、意中の人とはいつもカップルになれないでいたのです。そんな時、結婚相談所に入会し、婚活パーティーに参加させていただきました。今まで参加した婚活パーティーとは違い、一人の方と親密になれるほどお話ができたことで、初めてカップルになることができました。結ばれた年下の彼と今、交際中です。このまま結婚まで頑張っていきたいです。
3.50代Mさんの婚活
自分のタイプの方に何人もお見合いを申し込み続けたにもかかわらず、結婚できない私に、仲人さんが勧めてくれたのが、彼でした。年下と言うこともあり、自分のタイプとは少し違っていたので、抵抗はありましたが、お見合いでは話も盛り上がり、意気投合。お付き合いと進めることになりました。自分でタイプじゃないと遠ざけていた人と結ばれるなんて、信じられません。好きなタイプと上手くいく人は違うんですね。仲人さんの勧めてくれたお見合い、あの時断らなくて本当に良かったです。
弁護士の女性に限らず、婚活はその方法の選択一つで、上手くいくか行かないかが決まる一面があります。自分にあった婚活法を見つけることこそ、婚活を成功させるカギかもしれませんね。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵