税理士の「結婚できない」を解決するためには?

士業の中でも、優秀で尊敬を集める税理士は、婚活でも人気の職業となっています。しかし、そんな人気の職業にもかかわらず、「結婚できない」と悩んでいる方も少なくないと思います。どんな点を改善していけば、結婚につながるのでしょうか?
1.まずは、出会いを見つけること
結婚するためには、やはり出会いが必要です。資格取得後から忙しく働いている税理士にとって、婚活に時間を割くことは難しいと思いますが、出会いがなくては話になりません。休みが不規則でも、プライベートな時間があまりなくても始められる婚活を、まずは見つけてみましょう。最近流行りの、婚活バー、シングルスバーなどに足を運んでみるのも良いですね。出会いのできるだけ多い婚活を探してみましょう。
2.婚活を継続させることも大切
税理士の中には、すでに婚活を始めているという方も多いと思います。しかし、不定期に婚活をしているだけでは、結婚の夢が叶う確率もかなり少ないと言えるでしょう。婚活パーティーに、たまに参加している、合コンに誘われたら出かけているというだけでは、恋人さえも見つかりません。なぜなら、婚活は継続することが大切だからです。継続することで会話の技術も身につきますし、結婚に対する価値観も変化するからです。こうした意識が成婚につながります。自分にマッチした長く続けられる婚活を探してみましょう。
3.成婚率の高い、結婚相談所がおすすめ
婚活の中で最も成婚率が高い婚活法は、結婚相談所です。結婚相談所は、婚活では最もお金のかかる方法ですが、その分「結婚したい」という意識の高い方が集まってきます。また、仲人というプロのアドバイザーが在籍し、婚活講座や会員向けの少人数パーティーなども頻繁に開催されています。こうした婚活者向けのケアが密に整っていることも、成婚率を上げています。どうせ始めるなら、やはり結婚できる婚活に取り組みたいものです。自分にとってメリットとなる婚活に励んでみてくださいね。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵