通関士で結婚をお考えなら

通関士の方で結婚をお考えの方もいることでしょう。結婚を考えたときやはり始めていただきたいのが、婚活です。ここでは、通関士の方がより良い結婚の夢を叶えるための「婚活のポイント」を紹介していくことにしましょう。
1.婚活法選びは慎重に
通関士の場合、通関業者や船・航空会社、商社など勤務先にもよりますが、残業や休日出勤の比較的少ない勤務体制であれば、婚活に時間を割くこともできますが、多忙なことの多い通関士であれば、婚活にそれほど時間を費やすことは難しくなります。比較的、貨物量の少ない時期に婚活を始めるとか、効率よい婚活法を選ぶことが大切と言えるでしょう。最近では、婚活も色々選べるようになってきています。自宅で空いた時間にお付き合い候補を探すことができたり、お見合い相手を探し、申し込めるスタイルの婚活法などは、多忙な通関士の方におすすめです。できれば、お見合いなどの段取りも自分が関わらずに、日取りや場所などを決めてくれる婚活法を利用した方が、時間に余裕を持って取り組めます。婚活パーティーは、主催者側で日程があらかじめ決まっているものですが、お見合いは自分の都合で日取りを決めることができますので、忙しい通関士の方には特にマッチした婚活法と言えるでしょう。自分のスタイルに合った婚活法を取り組む前に慎重に選んでみるといいでしょう。
2.通関士という職業を理解してもらおう
婚活していると、一般の方が通関士という職業をよく分からないということも多いようです。通関士は輸出入のスペシャリストということは何となく理解しているようですが、詳しい給与事情や仕事内容などまで理解している方は少ないと言えるでしょう。婚活パーティーなどでは「どんなお仕事なんですか?」などと聞かれる機会も多く、答えるのが面倒と感じるかもしれませんが、そこはきちんと説明が必要になってきます。また、通関士は難しい資格なだけに「給与も高いのでは?」「将来独立できる仕事なのでは?」と考えている女性も多いようです。お付き合いにステップアップした際にはそこら辺の事情も正直に話しておいた方が良いと言えるでしょう。士業に特化した婚活やお見合いなどを利用すれば、職業についての説明は最小限に抑えることができますので、婚活の場を工夫してみるのも一つの対策と言えるかもしれません。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵