公認会計士で結婚をお考えなら

会計の専門家である公認会計士ですが、結婚をお考えの方もいることでしょう。結婚を考えたときやはり始めていただきたいのが、婚活です。ここでは、公認会計士の方がより良い結婚の夢を叶えるための「婚活のポイント」を紹介していくことにしましょう。
1.3月から5月の多忙時期を避けて婚活を始めよう
公認会計士にとって、最も忙しい時期である決算期は残業や休日出勤などを強いられることも多く、たとえ婚活を始めてもしっかり取り組む時間を作ることは難しい時期と言えるでしょう。そのため、これから婚活をスタートさせようと思うのであれば、できればこの多忙時期を避けた6月ごろから始めた方がいいでしょう。婚活を始めると最初は、パーティーなどにも積極的に参加した方がいいですし、婚活講座やお見合いが主流の婚活であれば相手選びなどこなすべきことがたくさんあります。そのためじっくり時間を使うことができる時期に焦点を当ててほしいのです。せっかく婚活を始めるのですから、そのモチベーションの高いうちに色々こなし、身に付けておきたいですよね。そのためにも、6月あたりを目途に婚活をスタートさせるといいでしょう。
2.独立開業の夢があるなら
公認会計士の方の中には将来、独立をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?その夢を叶えるためには、やはり結婚でも相手選びを慎重に行う必要があります。独立する場合、家庭のサポートは不可欠です。もし反対や協力的でない相手と結婚してしまった場合、新たに始める仕事以外の気苦労が出てきてしまいます。やはり仕事への理解はもちろんのこと、独立のために協力を惜しまない相手を婚活中から意識することが大切です。また、独立するために一緒に協力してもらえる資格や特技などを持った方を選んでみるのもいいかもしれません。自分の独立にプラスとなる相手を婚活では見つけてみるようにしましょう。よく吟味したうえで自分にふさわしい結婚相手を選びましょう。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵