旅行業界の方との結婚生活とは

旅行会社などを代表とする旅行業界ですが、
そんな旅行業界の方との結婚を
お考えの方もいることでしょう。
結婚するにあたって大切なのはやはり生活です。
旅行業界の今はどうなのでしょうか?
また、将来性はあるのでしょうか?
旅行業界の動向と業界ならではの人柄などを見ながら、
結婚生活について一緒に考えていくことにしましょう。
1.旅行業界の現状
今、日本は類を見ないほどの訪日観光客ブームです。
中国系やアジア系の外国人が多数訪れている影響もあり、
旅行業界は波に乗っています。
平成24年、25年は特に売り上げが急成長を見せており、
過去5年ほどの伸び率は+12.5%となっています。
外国を訪れる日本人観光客の数も
燃油サーチャージが発生したことにより、
海外への旅行客は一時的に減少しましたが、
現在では再び回復を見せています。
2.旅行業界の将来性
旅行業界は、今後も成長し続けるといえるでしょう。
2020年には東京オリンピックが待っていますので、
それに向けた訪日観光客の増加は確実に予想されます。
また、アジア圏が大きな経済成長を見せたことと合わせて、
政府がビザの発給条件を緩和していますので、
増々訪日観光客も増えることになるでしょう。
旅行業界は、しばらく安泰といえそうです。
ですが、海外への日本の観光客の伸びは
決していいものとは言えません。
ビジネスの展開を日本人向けから
訪日観光客にどう転換できるかが
今後大きなカギといえそうです。
3.旅行業界の男性の性格
旅行業界の方全般に言えることですが、
語学力のある方が多い職種ですので、
思考面にいてもグローバルな考え方を
持っている方が多くなっています。
結婚しても、日本人だからこうであるべきという
意見を重んじることも少なく、
柔軟な考え方を尊重する方が多いようです。
また、自分自身も旅行が好きという方も
多くなっていますので、家庭を持った後も
家族と休日はお出かけすることを好む方が
ほかの職種よりも多いようです。
結婚した後も、旅行業界の男性は、
家族と和気あいあい楽しく生活できそうですね。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵