インテリア業の方との結婚生活は

家具から生活雑貨まで扱う
インテリア業の方との結婚を
考えている方もいるのではないでしょうか?
結婚すると考えた時、
やはり気になるのがその方との
結婚生活です。
ここではインテリア業界の現状と
将来性、業界男性の性格を見ながら、
一緒にインテリア業の方との
結婚生活について考えていくことにしましょう。
1.インテリア業の現状
今、インテリア業界は、
飛躍的な伸びを示しています。
過去10年間ずっと売り上げは
右肩上がりです。
過去5年の伸び率は
プラス6.6%ほどとなっています。
海外に進出を試みる企業も多く、
生産の拠点を外国で賄うことで
ローコストを打ち出している製品の
売り上げも目立っています。
自社で企画した製品を取り扱う
インテリア業も増えてきており、
独自のブランドを持つなど
企業それぞれの工夫が見られます。
2.インテリア業の将来性
現在、徐々に住宅需要が
低迷していることから、将来的に、
インテリア業界の売り上げも
縮小することが予想されます。
国内でのインテリア市場は、
消費層の減少もあり、
今後厳しくなることは
ほぼ間違いないと言えるでしょう。
ですが、インターネット販売や
オリジナリティーを全面に押し出すことで、
他企業と差をつけ、売り上げを
維持またはアップさせることは
十分可能な業界と言えます。
企業それぞれが考える今後の販売展開が、
将来の可能性を大きく左右することになる
と言えるでしょう。
3.インテリア業の男性の性格
お客様の暮らしのスタイルを
常に意識することが必要な
インテリア業界ですので、
ニーズを正確に反映するための
コミュニケーション力や洞察力、
感性を持っている方が多くなっています。
人のために役に立つことが好きな方や
すべての事に対し細かな配慮のできる方も
多いようです。
デザイナーとして活躍している
インテリア業の方の場合は、
体力もあり、努力家で、
前向きな考え方を持っていて、
家庭に入っても大黒柱となり
一家を支えてくれる男性もたくさんいるようです。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵