お見合いから結婚までの期間について

婚活をしている人の大半は、
結婚を前提にしたお付き合いを想定しています。
その為の婚活ですし、
また、子供を作りたいと考えているのであれば
年齢もありますので30代、40代、50代と
年齢が上がってくるごとに焦ってしまう人も。
そんな人達にとって特に気になるのは
お見合いから結婚まで
どれくらいかかるのかということです。
もちろん、時間なんて関係ない
という人もいると思いますが、
理想の結婚相手であればあるほど、
気になってしまうもの。
一体、どれくらいの期間で
結婚できるものなのでしょうか?
1.交際までは早くて2週間でスタート
お見合いをしてから
すぐに結婚に決まるわけではありません。
その間には相手をもっと知っていく為の
交際期間というものが設けられるからです。
むしろ、相手のことを知らずに
結婚することほど怖いものはないですよね。
結婚までの道のりの
ちょうど中間にあたる交際期間は、
早くて2週間遅くても1ヶ月ぐらいには決まる
と言われています。
このデータも平均的なものなので、
もっとじっくり相手を知っていきたい
という人であれば、長く見て2~3ヶ月くらいを
考えておくと良いかもしれませんね。
2.順調にいけば1年以内!
お見合いなど婚活での出会いではなく、
職場恋愛をはじめとする一般的な
お付き合いからの始まりであれば、
お付き合いから紆余曲折を経て
約4年で結婚することになる
と言われています。
しかし、お見合いの場合には
結婚を前提にお付き合いを始められる人が
ほとんどなので、交際が順調にいけば
通常のお付き合いよりも3年は早く
結婚できるようです。
つまり、交際期間も含めると
大体1年~1年半ほどで
ゴールインすることができるわけです。
ただし、これは全体的に見ての話なので、
全ての人がお見合いをしたからと言って、
このスピードで結婚まで
辿り着けるとは限りません。
お付き合いが始まってからも、
自分磨きを怠らずに
「この人と一生を共にしたい!」
と相手に思わせるような
魅力的な人になることも大切です。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵