婚活初デートが失敗に終わってしまう、絶対禁止の行為とは?

婚活の初デート。
絶対に失敗してはいけない
と思えば思うほど、
緊張してしまう方も多いことでしょう。
この初デートでドジを踏んでしまうと、
結婚はかなり難しくなります。
「2回目のデートで
挽回すれば良いでしょ!」
と考えている方もいると思いますが、
その2回目デートすら
断られてしまう可能性も出てくるのです。
一度失敗をしてしまったら、
もう次はないという覚悟を持って
初デートに挑みましょう。
1.初デートで絶対にしてはいけないこととは?
初デートでしてはいけないことは
たくさんあります。
例えば、
相手の話を真剣に聞かない行為です。
自分だけでなく、
相手も真面目に結婚を考えて
あなたと会ってくれている訳ですから、
話の聞き方、返事の仕方、返答の返し方、
言葉選び、態度まですべてを見ています。
結婚に値する方でないと
一度判断されてしまったら、
もう次はありません。
初デートを上手く
クリアすることが大切です。
絶対にしてはいけない、
その他の事柄について
まずは軽く触れていくことにしましょう。
・待ち合わせに遅刻する
・挨拶をしない
・返事をすぐに返さない、
ぶっきらぼうな返答
(興味なしと取られる返答)
・自慢話
・話を聞き逃す
・質問攻めな会話
・相手の分からない話の羅列
・スマホを頻繁にみる、
スマホを気にしている態度
・楽しくなさそうな、暗い態度
・店員や通行人、家族、
料理などへのマイナスな発言
・割り勘にする
・食べ方が汚い
(食い散らかす、
クチャクチャと音を立てるなど)
・派手で品のない服装、
メイク(ブランドづくめも含む)
・清潔感がない服装
・レディーファーストでない態度
このような行為は
絶対にしてはいけません。
なぜなら人としてはもちろんのこと、
悪い印象を抱いてしまう行為だからです。
中には自分で自覚できておらず、
無意識にそうした態度を
取ってしまうこともありますので、
十分注意してみると良いでしょう。
2.失敗が目立つ前に終わるデートを心掛けて!
初デートでいくら準備をしていても、
些細な行為がマイナス評価に
つながらないとは限りません。
初デートはそれを踏まえ、
短時間で終えるよう計画しましょう。
マイナス点をあまり
相手に見せないうちに、
解散することが大切です。
3時間前後を目安に
初デートを終えるよう心がけましょう。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵