独身の娘が心配・・代理婚活で始める結婚への道

娘や息子の幸せを願うのは親心の自然な感情です。特に成人した娘の結婚について心配する親は少なくありません。本記事では、未婚の子どもを持つ親の気持ちに寄り添いながら、親ができる「代理婚活」について詳しく解説します。子どもの結婚を後押しするためにできることから、気をつけるべきポイント、具体的な方法まで、子どもの幸せな結婚を願う親のための情報をお届けします。
娘の結婚を心配する親の気持ち
独身の娘や息子を持つ親御さんの多くは、子どもの将来について様々な心配や願いを抱えています。子どもが結婚しない理由への疑問や孫の顔が見たいという願望など、親としての自然な感情がある一方で、現代社会における結婚観の変化も理解していく必要があります。ここでは、そんな親の複雑な気持ちについて探ります。
なぜ結婚しないの?娘の未婚に悩む親たち
子どもの結婚を願う親の気持ちは、非常に複雑です。一方では子どもの幸せを最優先したいという気持ちがありながら、他方では「なぜ結婚しないのだろう」という疑問や不安を抱えています。この心境は、世代間のギャップや社会変化に起因することが多いのです。
多くの親世代(現在の60代、70代)が育った時代は、25歳前後で結婚し、子どもを持つことが「当たり前」とされていました。いわゆる「クリスマスケーキ」という言葉に代表されるように、女性は25歳を過ぎると結婚市場での価値が下がるという偏見すらありました。しかし、現代では女性の社会進出や価値観の多様化により、平均初婚年齢は30歳前後まで上昇しています。
このような社会変化を理解しつつも、親としては「このまま一人で老後を迎えて大丈夫だろうか」「何か自分たちにできることはないだろうか」という心配は尽きません。特に娘に恋人がいない場合や、交際経験が少ない場合には、その不安は増大します。
親の心配は娘の幸せを願う気持ちから生まれるものですが、時に過度な干渉や押し付けになってしまうことも。子どもの人生の選択を尊重しながらも、できることがあれば手助けしたいという、その複雑な思いが「代理婚活」という選択肢に向かわせることもあるのです。
代理婚活とは?その仕組みとメリット
代理婚活は、親が子どもの代わりに婚活を手伝う方法として近年注目されています。子どもの了承を得た上で、親が結婚相談所に足を運んだり、パートナー候補を探したりする活動です。ここでは、代理婚活でできることとその限界、メリット・デメリット、かかる費用などについて詳しく解説します。
代理婚活でできること、できないこと
代理婚活とは、文字通り親が子どもの代わりに婚活のサポートを行うことを指します。しかし、全てを親が代行できるわけではありません。代理婚活でできることとできないことをしっかり理解することが、円滑な婚活の第一歩となります。
代理婚活でできること:
・結婚相談所への問い合わせや資料請求:親が複数の結婚相談所の資料を集め、比較検討することで、子どもの負担を減らすことができます。中には、親向けの相談窓口を設けている結婚相談所もあります。
・初回カウンセリングへの同席:多くの結婚相談所では、親が子どもと一緒に初回カウンセリングに参加することを認めています。この際、子どもが話しにくい家庭環境や成長歴などを補足説明することができます。
・子どものプロフィール作成のサポート:写真の選定や経歴の整理など、客観的な視点からアドバイスを行うことができます。特に自己PRが苦手な子どもの場合、親の視点から長所を伝えることで魅力的なプロフィールになることも。
代理婚活でできないこと:
・子どもの代わりに入会手続きを完了させること:最終的な契約は本人が行う必要があります。親だけで入会手続きを完了させることはできません。
・子どもの代わりにお見合いに参加すること:当然ながら、お見合いやデートには本人が参加する必要があります。親がこれらを代行することはできません。
・子どもの意思に反する活動を進めること:代理婚活の大前提は、子どもの同意があることです。子どもの意思に反して婚活を進めることは、関係性を悪化させるだけでなく、結果的に成功確率も下げてしまいます。
・相手との交渉や条件の決定:結婚条件や将来設計などは、当事者同士で話し合うべき事柄です。親が過度に介入することは避けるべきでしょう。
代理婚活を効果的に進めるためには、親子間での明確なコミュニケーションが欠かせません。また、親の世代と子どもの世代では結婚観が異なる場合も多いため、子どもの価値観を尊重する姿勢も大切です。
娘と一緒に婚活を進めるメリット
娘や息子と一緒に婚活を進めることには、多くのメリットがあります。単なる「親の干渉」ではなく、親子での協力体制を築くことで、婚活の効率と成功率を高めることができるのです。
1. 客観的な視点の提供
親は子どもを長年見てきた経験から、娘の長所や短所を客観的に把握しています。自分では気づきにくい魅力を引き出したり、改善すべきポイントをアドバイスしたりすることができます。また、親世代の知恵と若い世代の価値観を組み合わせることで、より多角的な視点から相手を評価することができます。
2. 精神的・時間的負担の軽減
婚活は時間も労力も必要とする活動です。特に仕事が忙しい娘にとって、親がサポートすることで大きな負担軽減になります。資料集めや相談所訪問の下調べなど、親ができることは多くあります。
3. モチベーションの維持・向上
婚活は時に挫折や失望を経験するものです。そんな時、親の励ましや応援があることで、娘のモチベーションを維持することができます。継続は力なりと言いますが、継続するための精神的サポートは非常に重要です。
このように、親子が協力して婚活を進めることには多くのメリットがあります。ただし、最終的な決断権は常に娘自身にあることを尊重し、サポート役に徹することが成功の鍵と言えるでしょう。

まとめ:娘の幸せを願う親のための代理婚活ガイド
- ✓ 子どもの未婚に悩む親の気持ちは自然なものだが、価値観の押し付けは逆効果になることを理解しましょう
- ✓ 代理婚活では、資料収集、初回カウンセリングへの同席、プロフィール作成のサポートなどができますが、最終的な決断権は子どもにあることを尊重しましょう
- ✓ 子どもと一緒に婚活を進めることで、客観的な視点の提供、時間的負担の軽減、モチベーション維持などのメリットが得られます
- ✓ 親のサポートは「押し付け」ではなく「寄り添い」を心がけ、子どもの希望や価値観を最大限尊重することが成功の鍵となります

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵