教員が婚活を成功させるためのポイント

教員の方で「そろそろ、結婚したい」
とお考えの方はいませんか?
結婚するためには、
やはり出会いが大切です。
教員の場合、職場で
お相手を見つけることは
簡単なことではありません。
そんな時、利用したい婚活ですが、
教員と言う立場上、
その一歩が踏み出せない
と言う方もいることでしょう。
今回は、教員が婚活を
成功させるためのポイントについて
見ていくことにしましょう。
1.婚活は、お見合いがベスト!
教員として生徒を指導する立場上、
オープンな婚活はお勧めとは言えません。
やはり保護者や生徒の目から見て、
きちんとした婚活でなければなりませんし、
結婚をまじめに考えることが大切と言えます。
婚活法を選ぶのであれば、
昔ながらのお見合いが一番です。
お見合いは、ネットを介した
不特定多数を相手にする婚活と違い、
自分の身分を明確にする必要がありますし、
もちろんお相手がどんな方なのかも
把握できますので、安心して利用できます。
お見合いは
知人からの紹介などでも執り行えますが、
もめ事や断る時のことを考えて、
結婚相談所を活用するのが
得策と言えるかもしれません。
2.お相手選びは慎重に!
世間が公務員に抱いているイメージは、
色々あります。
公務員の方は真面目で堅実
と思っている方も少なくありません。
また、収入が安定していて、
出産や育児休暇が取りやすい
と思っている方も結構います。
中には皆が
「公務員と結婚すれば、安泰」と言うので
教員とのお見合いを決意する方もいるのです。
しかし、現実は
そうとは言えないことも多いですよね。
婚活では色々な方と
出会うことになると思いますが、
やはり自分にふさわしいと
思える相手を選ぶことが大切です。
公務員に抱いているイメージ通りに
結婚生活は送れませんので、
後で後悔することも少なくないのです。
お相手選びは、
慎重に行っていきましょう。
3.第三者のアドバイスにも耳を傾けよう
婚活をしたからと言って、
皆がゴールを切れるわけではありません。
良い出会いが見つからなかったり、
相手から良い返事がもらえないことも・・・。
そんな時は第三者の声に
耳を傾けてみましょう。
第三者の声を聞いたことで、
その後の婚活が上手く運んだ
と言う事例はたくさんあるのです。
結婚相談所には、婚活アドバイザーや
仲人が多く在籍しています。
ぜひ、第三者の声を聞き、
婚活を成功させてくださいね。

PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵