よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 働く人の婚活カテゴリ別
- 公務員の職種と結婚について
- 公務員との出会いの方法について
- 公務員と結婚したい方への婚活情報
- 公務員の婚活についてのニュース
- 公務員サービス全般について
- 公務員とのお付き合い体験談
- 皆が知りたい公務員Q&Aのすべて
- 国家公務員(一般職)との婚活・結婚について
- 国家公務員(特別職)との婚活・結婚について
- 地方職員(市町村職員)との婚活・結婚について
公務員同士の結婚~メリットとデメリット~
公務員は他の職種と比べ、
同僚と結婚するパターンの
比較的多い職業と言えます。
仕事が忙しく、
なかなか職場以外の異性と
「出会うチャンスがない」
こともあると思いますが、
そもそも自分自身が公務員になりたい
と選択している時点で
経済的にも社会的にも
公務員のような暮らしを
理想としているのです。
人生のパートナーを見つける時にも、
こうした考えが反映される傾向が強く、
その対象である公務員を
選ぶケースが目立ちます。
世間的にも「公務員=安定」
というイメージの強い
公務員同士の結婚生活は
どんな点がメリットと言えるのでしょうか?
また、何かデメリットはあるのでしょうか?
結婚を決める前に、
一度客観的な視点で公務員同士の結婚について
考えてみましょう。
1.収入面は大きなメリット
公務員の場合、収入、勤務面で安定はしていますが、
一般的な企業と比べ、高学歴の割には収入が少ない
と言う不満を抱えている方も多いのではないでしょうか?
ですが、公務員同士が結婚した場合、
二人で働くことで、高い収入が望めます。
一般的な企業では、女性が男性並みに
収入を得ることは難しいですが、
公務員の場合、女性でも男性と同等の
給料が保障されており、
家計的には安心と言えるでしょう。
家庭に2人の男性がいるのと
変わらない程度の
収入が入ってきますので、
これは大きなメリットになります。
民間企業と比較すると
それぞれの収入は
少々物足りないかも知れませんが、
2人分の給与が
安定して入ってくることは
結婚生活では大きな利点です。
2.二人で協力して子育てに参加できる
共働きとして、二人揃って仕事をしていても
公務員は産休を始め育休、病休、有休等の
制度がしっかりしているため、
子育てで互いに協力できる環境が
整っていると言えるでしょう。
近年、国内でも働き方改革で
大企業ほど社員の働き方への
配慮が進んでいます。
しかし、実際一般企業で働く夫婦は、
共働きの場合
どちらかの仕事が優先されてしまい、
片方が負担を背負い込む、
または仕事を断念する他ありません。
そして、その多くの場合、
家事や育児の負担は
妻である女性に
かかってくるケースが多いのです。
特に小さな子を抱えている時期は
これは大きな問題点と言えます。
公務員は子供の行事に夫婦2人で参加する方も多く、
休みが取りやすい、合わせやすい
と言うことも多いようです。
公務員ならではの万全とも言える子育て環境は、
同職で結婚するメリットと
言えるのではないでしょうか?
3.職業柄と言う問題点も
同じ公務員として働いている者同士の結婚ですので、
仕事への互いの理解度は高いと言えるでしょう。
その反面、災害や政治的問題が発生した時は
互いに負担が増えることになります。
例えば、減給、ボーナスカット等があった場合、
二人で同時に給与が減ることがあります。
公務員に限ったことではありませんが、
こうしたリスクはお互いに同じ職種である以上
避けることが出来ない点と言えるでしょう。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵