よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 医療従事者の婚活カテゴリ別
- 医療系技工士の結婚について
- 医療従事者の結婚について
- 医療従事者婚活ニュース
- 看護師&保健師の結婚について
- 医師の結婚について
- 女性医師の結婚について
- 薬剤師の結婚について
- 介護福祉系専門家の結婚について
- 歯科医師の結婚について
- 東洋医学系医療職の結婚について
看護師が結婚するベストタイミングは?
毎日忙しく働く看護師ですが、だからといって結婚を全く考えていない訳ではありませんよね。看護師として成長し続けたい反面、女性としての幸せもゲットしたいと思っている看護士の方も多いはず。しかし、あまりの忙しさから、恋人を作る暇さえないという方もいるのではないでしょうか?晩婚が多いといわれている看護士が、結婚すべきタイミングについて今回は考えていくことにしましょう。
1.4~9年目に結婚する看護師が多い
看護師になりたての頃は、先輩方についていくのがやっとの時期です。また、仕事をろくに覚えていない時期に結婚して、子供ができ、退職となってしまうと、復職する際にもキャリアがあまりない状態では困ってしまいますよね。また、看護師になって10年を過ぎるとベテランの領域に入ってしまうため、主任など責任ある仕事を任され、仕事量も増えてしまい、辞めにくくなってしまいます。結婚しても、子供が産めないなどの事情が発生してしまうのです。結婚にはその間の時期である4年目~9年目がベストと言えるでしょう。実際にこの時期に結婚を決め、離職する方も多いと言います。参考にしてみてくださいね。
2.結婚するタイミングを考えて婚活を
結婚するベストタイミングが4年目~9年目となると、やはりその前に結婚相手を見つけなくてはなりません。恋人さえ見つけられない状態では、10年目もあっという間に迎えることになってしまいますので、結婚も難しくなってしまいます。看護師になって3年目あたりから、積極的に出会いを見つけていくようにしましょう。「絶対に、理想の相手と結婚したい」という願望を持っているならば、婚活してみるのもおすすめです。婚活で新しい出会いを見つけてみましょう。
3.婚活は効率を一番重視しよう
最近の婚活は多種多様です。しかし、ほとんどが一般社会人をターゲットとしたものばかり。夜勤や残業、ハードワークな看護師にとって、理想の婚活と呼べるものはそう多くはありません。婚活を選ぶ際には、まずは効率面を重視してみましょう。サポートがあったり、自宅である程度活動できたり、単発でイベントに参加できたりする婚活であれば、仕事をしながらも活動できます。結婚相談所などのサポートの手厚い婚活の方が看護師には長く続けられる婚活といえるでしょう。婚活するからには、必ず結婚相手を見つけられる方法を選んでくださいね。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵


TOP
サービス案内
成婚までの流れ
プラン&料金
働く人の婚活ブログ
働く人の成婚者の声
TOP
女性医師の婚活プラン
医療従事者とは?
医療従事者の婚活ブログ
医療従事者の成婚者の声
TOP
公務員の婚活プラン
公務員の婚活ブログ
公務員の成婚者の声
TOP
税理士の婚活プラン
弁護士の婚活プラン
士業の婚活ブログ
士業の成婚者の声
TOP
高収入の婚活プラン
高学歴の婚活プラン
キャリアの婚活ブログ
キャリアの成婚者の声
TOP
子持ち応援プラン
プラン&料金
再婚者の結婚ブログ
再婚での成婚者の声
TOP
サービス内容
シニアの婚活ブログ
シニアの成婚者の声
TOP
趣味婚活
アニメ・ゲーム婚活
オタク・趣味婚の婚活ブログ
オタク・趣味婚の成婚者の声











