よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 医療従事者の婚活カテゴリ別
- 医療系技工士の結婚について
- 医療従事者の結婚について
- 医療従事者婚活ニュース
- 看護師&保健師の結婚について
- 医師の結婚について
- 女性医師の結婚について
- 薬剤師の結婚について
- 介護福祉系専門家の結婚について
- 歯科医師の結婚について
- 東洋医学系医療職の結婚について
看護師3年目が結婚のチャンスって本当?
日々忙しい看護師にとって、どの時期に結婚したらいいのかは、深刻な問題です。早く結婚しても、仕事が身についていませんし、また遅すぎても婚期を逃してしまうことになってしまいます。結婚するために向いている時期は、いつなのでしょうか?
1.結婚に踏み切れない原因って何?
看護師がなかなか結婚に踏み切れない原因は、やはり仕事の力量と出産による職離れと言えるでしょう。結婚後、出産などで職場を変わる必要や退職の必要が出てくると、それまでの経験が重要になってきます。看護師2年で転職、退職となると、経験が浅いため他の職場でも戦力とならず、再就職する場合には物足りなさを感じてしまうのです。そのため結婚を踏み止まってしまうことが考えられます。しかし、そんなことを心配していたら、結婚はどうしても先送りになってしまいますよね。結婚出来る時にしておくことが大切なのです。
2.管理職になったら、結婚はより難しくなる
看護師5年目前後になると、責任ある立場に抜擢されることも多くなってきます。そうなると、結婚はより遠のいてしまうことになるかもしれません。もちろん結婚と仕事の両立が全くできないというわけではありませんが、このタイミングで結婚し子供ができ辞職することになると、周りに大きな迷惑をかけることにもなりますし、チャンスを棒に振ることになってしまうため、迷いが出てしまうのです。看護師の多くが20代で結婚するのは、こうした理由もあるからなのでしょう。
3.看護師は3年目から婚活をスタートさせよう!
看護師の場合、仕事の要領がつかめてきた3年目あたりから、結婚を考え、婚活を始めるのがベストと言えるでしょう。そうすることで、看護師として丁度良い時期に結婚することができます。忙しい仕事の合間を縫って、婚活に取り組むことになりますので、もちろん婚活は自宅などで効率よく行える、プロのアドバイスなどが得られる婚活方法を選んでみると良いでしょう。仕事の上、良い時期に結婚できるよう、ベストを尽くしてみてくださいね。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵


TOP
サービス案内
成婚までの流れ
プラン&料金
働く人の婚活ブログ
働く人の成婚者の声
TOP
女性医師の婚活プラン
医療従事者とは?
医療従事者の婚活ブログ
医療従事者の成婚者の声
TOP
公務員の婚活プラン
公務員の婚活ブログ
公務員の成婚者の声
TOP
税理士の婚活プラン
弁護士の婚活プラン
士業の婚活ブログ
士業の成婚者の声
TOP
高収入の婚活プラン
高学歴の婚活プラン
キャリアの婚活ブログ
キャリアの成婚者の声
TOP
子持ち応援プラン
プラン&料金
再婚者の結婚ブログ
再婚での成婚者の声
TOP
サービス内容
シニアの婚活ブログ
シニアの成婚者の声
TOP
趣味婚活
アニメ・ゲーム婚活
オタク・趣味婚の婚活ブログ
オタク・趣味婚の成婚者の声











