よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 働く人の婚活カテゴリ別
- 医療系技工士の結婚について
- 医療従事者の結婚について
- 医療従事者婚活ニュース
- 看護師&保健師の結婚について
- 医師の結婚について
- 女性医師の結婚について
- 薬剤師の結婚について
- 介護福祉系専門家の結婚について
- 歯科医師の結婚について
- 東洋医学系医療職の結婚について
日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医との結婚
結婚するなら「医師」と決めている30代、40代、50代の方は多いと思いますが、医師の中でも各分野においてより高度な知識と技術、経験を持つ医師のことを「専門医」と言います。その中でも生まれて間もない周産期などの新生児の治療を扱っているのが周産期(新生児)専門医です。そんな周産期(新生児)専門医と婚活で出会い、結婚を考えている方もいることでしょう。ここでは、周産期(新生児)専門医との結婚について考えてみることにしましょう。
1.日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医のメリット
周産期(新生児)専門医との結婚を考えた時、やはり一番のメリットに挙げられるのがその年収の高さと言えるでしょう。ハードワークで知られる新生児科として勤務することもあり、その年収は勤務する医療機関にもよりますが、1000万円~2000万円と高額です。結婚していく上でこの収入はやはり大切な点と言えますので、高い収入があることは大きなメリットと言えるでしょう。また、周産期(新生児)専門医は大規模ともいえる、総合病院や大学病院、医療センターなどに勤務しているケースが多いため、職の安定も魅力の一つと言えるでしょう。また、結婚後病院内で高い地位に就く専門医もいるため、そう言った点も結婚する場合にはメリットと言えるかもしれませんね。
2.周産期(新生児)専門医との結婚生活
周産期(新生児)専門医の担当する患者は主に新生児です。そのため、深刻なケースも多く、急な病状の変化などにも対応が必要となります。オンコールなどが多々あるだけでなく、病院内に泊まり込み治療に当たることも稀ではありません。結婚後は夫婦そろって新婚生活を満喫したいと考えている方も多いと思いますが、周産期(新生児)専門医と結婚した場合には難しいと言えるでしょう。そのため、やはり結婚にはかなりの覚悟が必要です。特に新生児を担当する周産期(新生児)専門医は、起訴などのリスクの多い専門医でもあります。結婚後も夫を支え、仕事面でも家庭面でもフォローしていく心構えは必要と言えるかもしれません。