よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 医療従事者の婚活カテゴリ別
- 医療系技工士の結婚について
- 医療従事者の結婚について
- 医療従事者婚活ニュース
- 看護師&保健師の結婚について
- 医師の結婚について
- 女性医師の結婚について
- 薬剤師の結婚について
- 介護福祉系専門家の結婚について
- 歯科医師の結婚について
- 東洋医学系医療職の結婚について
女医が結婚できない理由
しっかりした、頼り甲斐のある女性というのは、家庭に入った時にしっかり家を守ってくれそうなイメージがあります。しかし、その代表格である女医さんは、なかなか結婚できないと言われているようです。どうして女医さんというだけで、結婚ができないと言われてしまうのでしょうか?
1.仕事が関係している?
職場恋愛となると、女医さんの出会いというのは結構限られてきます。病院という環境は看護師さんをはじめ女性が多いからです。また、同僚である医師や医療スタッフといった出会いが全くないと言えないとはいえ、女性に優位に立たれることを男性は好まない傾向にあることから、病院内で医師と同様に指示を出す立場にある女医というのは敬遠されてしまいがちなようです。更に、医療関係者は暇もないほど忙しいのが現実です。白衣の天使と称される看護師さんでさえ結婚年齢が遅い傾向にありますから、病院で中心になって働く女医さんは看護師さん以上に出会いや結婚、婚活などについて考える時間がないことが考えられます。女医さんが結婚できない理由に仕事が影響していることはまず間違いないでしょう。
2.女医のイメージから避けてしまう男性も
男性は結婚相手を選ぶ傾向として、容姿から始まり年齢の順番でチェックしていく傾向があると言われています。また、先にも触れたように男性は女性より上でありたい、というところもありますので、そう考えると女医という職業は男性にとって劣等感を感じやすく、話す前から相手にされないのではないか、とイメージしてしまいやすいようです。また、しっかりし過ぎている印象からプライドが高そうに見えたり、可愛げがないというマイナスイメージに繋がっていることも挙げられます。とはいえ、そういったイメージは女医さん自身が自分を変えようと思えばどうにでもなります。婚活などで気になる男性がいたら、避けられる前に女医さんから相手にアタックしてみるというのもアリでしょう。女医さんが結婚できない理由についていくつか挙げてみましたが、絶対に結婚ができないというわけではありません。以上のことを参考に、上手く出会いに活かしていきたいですね。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵


TOP
サービス案内
成婚までの流れ
プラン&料金
働く人の婚活ブログ
働く人の成婚者の声
TOP
女性医師の婚活プラン
医療従事者とは?
医療従事者の婚活ブログ
医療従事者の成婚者の声
TOP
公務員の婚活プラン
公務員の婚活ブログ
公務員の成婚者の声
TOP
税理士の婚活プラン
弁護士の婚活プラン
士業の婚活ブログ
士業の成婚者の声
TOP
高収入の婚活プラン
高学歴の婚活プラン
キャリアの婚活ブログ
キャリアの成婚者の声
TOP
子持ち応援プラン
プラン&料金
再婚者の結婚ブログ
再婚での成婚者の声
TOP
サービス内容
シニアの婚活ブログ
シニアの成婚者の声
TOP
趣味婚活
アニメ・ゲーム婚活
オタク・趣味婚の婚活ブログ
オタク・趣味婚の成婚者の声











