よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
- 働く人の婚活カテゴリ別
- 医療系技工士の結婚について
- 医療従事者の結婚について
- 医療従事者婚活ニュース
- 看護師&保健師の結婚について
- 医師の結婚について
- 女性医師の結婚について
- 薬剤師の結婚について
- 介護福祉系専門家の結婚について
- 歯科医師の結婚について
- 東洋医学系医療職の結婚について
周産期(母体・胎児)専門医との結婚について考えてみる
結婚するなら「医師」と決めている30代、40代、50代の方は多いと思いますが、医師の中でも各分野においてより高度な知識と技術、経験を持つ医師のことを「専門医」と言います。その中でも日本周産期・新生児医学会に属し、周産期の母体を含め、まだお腹の中にいる胎児の治療に当たるのが周産期(母体・胎児)専門医です。そんな周産期(母体・胎児)専門医と婚活で出会い、結婚を考えていると言う方もいることしょう。ここでは、日本周産期・新生児医学会 周産期(母体・胎児)専門医との結婚生活について考えてみることにしましょう。
1.周産期(母体・胎児)専門医のメリット
周産期(母体・胎児)専門医と結婚するメリットはやはりその高い収入と言えるでしょう。周産期(母体・胎児)専門医の勤務する産科は激務でもありますが、1500万円から2500万円の高い年収が約束されています。もともと専門医自体の人員も少ないため、ニーズに比例して高い収入を得られることが多くなっていますので、結婚する上では大きな魅力ポイントと言えるでしょう。また、周産期(母体・胎児)専門医はハイリスク出産を診ることが大半となるため、大規模な病院に勤務するケースが多く、職場面でも安心感があります。大規模な病院ならではですが、出世して地位を確立する専門医も少なくありませんので、結婚相手としては申し分ない相手と言えるでしょう。
2.周産期(母体・胎児)専門医との結婚生活
ハイリスクを担当する周産期(母体・胎児)専門医の場合、結婚したからと言ってその勤務形態が変わると言う訳ではありません。妊婦や胎児は急変することも多く、夜中などでも対応に追われることもしばしば。そのため、やはり結婚生活はプライベートよりも仕事が優先される生活となるでしょう。もともとリスクを抱えている妊婦さんと胎児を担当するため致し方ないことですが、こうしたデメリットにしっかり向き合うことは大切です。また、産科などは、予想外な事態が起きることも多く、医療事故などと訴えられるケースも他の科目より目立ちます。夫が順調に仕事をこなし、幸せな結婚生活を送っていても、突然最悪の状況に陥る可能性もゼロではありません。メリットだけでなくデメリットにも目を向けた上で結婚に踏み切る必要があるでしょう。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵