
婚活で色々な方と出会うと、
「どの人が自分にとって、
本当の運命の相手なのか?」
迷ってしまうこともあるでしょう。
お見合いなどで知り合った相手は、
必ずしも良い条件ばかり
揃っているわけではありません。
育った環境や性格なども違うため、
不満はないけれど、
何となく違和感を覚えることも
あると思います。
結婚生活が始まれば、
「きっと上手くいくはず」
「お互いカバーし合えるはず」
「大して気にならなくなるはず」
と自分をなだめることも
あるのではないでしょうか?
しかし、この違和感を
そのままにするのは危険です。
流れに身を任せて、
ゴールインしてしまうのではなく
一旦立ち止まってよく
考えてみることが大切です。
1.違和感を覚えるのは、相手のどんなところ?
ついこの間まで、すれ違っても
何も思うことのなかった相手と
出会い、交際を始める訳ですから、
その居心地や自分の置かれている立場に
違和感を覚えることは自然なことです。
ですが、結婚生活にとって
大切になってくる部分に
違和感を覚える場合は、
注意すべきと言えるでしょう。
例えば婚活で出会った相手の金銭感覚。
自分のお金の使い方と
かなり違っている場合、
もめごとの種となります。
こうした価値観の違いは、
結婚では不幸を招いてしまうことも。
許せる範囲であるか、
そうでないか、
今一度自分の心に問いかけてみましょう。
2.違和感がストレスと感じたら、結婚はしてはダメ!
相手の条件がいくら完璧に思えても、
デート中に何だかわからない違和感を
覚えるようなら運命の相手とは
言えないかもしれません。
始めは何となく
違和感を覚える程度でも、
デートを重ねるたびに
その違和感が増幅したり、
ストレスを感じることがあるようなら、
やはり結婚は無理と言えるでしょう。
結婚生活はデートよりも
相手と過ごす時間が長くなりますので、
やがて大きな問題となります。
幸せになれるはずの結婚生活が
不幸に変わってしまうからです。
違和感を感じる理由は様々ですし、
その原因がはっきりしないこともありますが、
デートのたびに違和感が増える
と言う場合には、覚悟を決め、
お別れする意思を示しましょう。