よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
賢い人の特徴とは?賢さを身につける方法をご紹介
「賢く話せるようになって、婚活を成功させたい」
「賢さって努力でなんとかできるもの?」
婚活において賢さは少なからず必要になってくる要素であります。
でも、そう簡単に賢くなれるものでもありません。
賢い人は、洞察力やコミュニケーション力など、さまざまな要素を兼ね備えた存在です。
本当の賢さは、彼らの話し方や行動によく表れます。
この記事では、本当の意味で賢い人の特徴や、話し方について詳しく解説します。
少しでも賢くなりたいと思っているのなら、ぜひこの記事を読んでください。
賢い人とは?
賢い人とは知識だけでなく「洞察力、判断力、問題解決のスキル、コミュニケーション能力、謙虚さ」など、さまざまな要素が調和している人のこといいます。
また、学び続け新しい知識を日常生活で実際に活用することを得意とします。
複雑な課題にも立ち向かうことができ、他人と協力をしながら、いろんな意見や視点を尊重する姿勢を持っています。
もし、あなたが賢さを身につけたいのであれば、ただ知識を得るだけでなくその知識を実際の状況で実践し、他人と協力しながら自己成長を図ることを考えましょう。
本当に賢い人の特徴とは?
賢い人は知識が豊富で頭の働きが鋭いだけでなく、実践力や論理的思考など多くの要素によって成り立っています。
ここからは賢い人にはどんな特徴があるのか詳しくみていきましょう。
①賢い人は謙虚な姿勢を保つことができる
賢い人は謙虚な姿勢を保つことができる傾向にあります。
自らの賢さを自慢することなく、常に学ぶ姿勢を大事にしています。
新しい知識やアイデアを取り入れることあれば、古くからの考え方にもオープンなのが賢い人です。
そのため、様々な解決策を提供できるのです。
賢い人は自己満足に陥らず、謙虚な姿勢を通じて大きく成長していきます。
②信念を持っている
賢い人は、自分の信念を持っています。
もし周りが異なる方向に進もうとしても、賢い人は自分の信念を曲げません。
人生における重要な価値観や思考パターンを築いていることが多く、他人の影響に左右されずに進む力を持っているのです。
その影響で、周囲からの期待に応えつつ、自分を犠牲にすることなく自分を尊重しながら人生を歩めます。
③トラブルに冷静に対処できる
賢い人はトラブルに冷静に対処することができます。
トラブルが起きるとどうしても慌ててしまい、こう対処すればよかったことを違うやり方でやってしまうこともあります。
賢い人は多くの知識と経験を積み広い視野を備えているので、予期せぬ事態に対してもパニックに陥ることは少ないです。
もし周りが混乱していても、感情的になることを抑制させ冷静さを保ちます。
彼らは感情の揺れが問題解決の妨げになることを理解しており、そのために感情の起伏が少ないのです。
このような感情のブレがないことも、賢い人の特徴を際立たせています。
④チャレンジ精神がある
賢い人は、新たなことに積極的になることが多いです。
理由として、新しいチャレンジが新たな知識や経験をもたらす機会であることを知っているからです。
彼らは失敗を恐れず、困難にも果敢に立ち向かおうとします。
失敗があってもそれを受け入れることができ、そこから学びを得ようともします。
賢い人は、成功であろうが失敗であろうが、常に学び続ける姿勢を崩さないのです。
⑤ストイックな性格
賢い人にはストイックな一面も持っている人がいます。
彼らには、人間が楽な方向や怠惰な生活に引かれる傾向があることを理解しており、時間の無駄遣いを最小限にしようと努力します。
例として、テレビやスマホを無駄に見ることを避けることがあります。
これらを使って楽しむことは大事ですが、私生活に影響を及ぼさないようにコントロールを磨くのです。
⑥賢い人が当たり前にしている4つの習慣
賢い人が習慣としていることは必ずあります。
それを知っておくのと、知らないのでは、今後に差が生まれてくることでしょう。
以下、4つの当たり前にしている習慣を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
勉強と息抜きのルールを具体的に決める
1つ目に勉強と息抜きのルールを具体的に決めて置くことです。
東大を主席で卒業し日本の法学者である山口真由さんは「毎日の生活をルーティン化すると学習が続けられるようになる」と語っており、学生時代から朝起きたらまずは机に向かって本を読むことを習慣づけていたそうです。
けれど、学習に関係することだけではなく、息抜きの時間もルールを設定することも大事なことです。
もし、本の内容が覚えられなかったとしても、「机に向かう」という習慣が形成されていれば、毎日自然な形で学習を始められることが可能です。
人間の集中力の限界は90分ほどとされています。
自分でルールを決めて守るように心がけることで、自分をコントロールすることができるでしょう。
日常生活における疑問を放置しない
2つ目に日常生活における疑問を放置しないことです。
普段生活していれば、さまざまな変化に遭遇するはず。
しかし、ほとんどの人たちはその変化に気がついてもさほど気にしないのではないでしょうか?
賢い人は「なぜ変化したのだろう?」と疑問に持ったことを放置せずに調べたりする過程で多くの知識を得ています。
日常的に思考する習慣を身につけるためには、「周囲を見渡して疑問に思ったことの答えを10分調べてみる」
これを意識してもらえればOKです。
スキマ時間を効率よく活用する
賢い人はスキマ時間を効率よく活用します。
タレントの厚切りジェイソンさんはアメリカ在住中に働きながら日本語能力検定1級を取得したそうです
芸能活動をしながら働きつつ、多忙にも関わらず彼が資格を取得できたのはスキマ時間を利用して学習を行なっていたからです。
人によっては、条件が揃わないと学習しないという姿勢でやっていると、学習が後回しになります。
その結果やらなくなってしまうのです。
つまり、「まとまった時間があれば勉強する」や「暇になれば勉強する」というスタンスではダメということです。
通勤中にAmazonオーディブルのような聞いて学習することが結構おすすめです。
睡眠時間をしっかりと確保する
睡眠時間をしっかりと確保することは、記憶力UPに繋がります。
多忙だとどうしても睡眠時間は減少してしまいがちですが、それでも「6〜7時間半の睡眠時間」はとっておくようにしましょう。
そうすると、記憶は十分に定着できます。
夜に無駄なことをして時間を使ってしまわずに、さっさと寝ることが周りとの大きな差を生む行為に繋がりますよ。
賢い人の話し方とは?
賢い人は、行動するだけでなく話し方にも特徴があります。
それはどんなのか?ここでしっかり見ていきましょう。
①要点を簡潔にまとめて説明できる
賢い人の話し方は聞いていて理解しやすいです。
なぜなら要点を簡潔にまとめて説明することができるからです。
回りくどい説明をして、結局何がいいたいのか分かりづらい人がいますが、賢い人の場合、決してそのような話し方はしません。
簡潔にまとめているので、話しも比較的早く終わります。
②相手が答えやすい聞き方ができる
相手が答えやすい聞き方ができるのも賢い人の話し方の特徴で、相手が理解できる言葉を使って質問します。
例えば、スマホに詳しくない人に対しては「無料アプリ」ではなく「無料で使えるソフト」など、理解しやすい言葉で質問して疑問点を解決してあげます。
こういう一言入れるところが賢いなと感じる部分ですね。
③反対意見のときは新しい提案を用意する
賢い人は、反対意見を言う場面では新しい代替案リストを用意するため、話が止まることなくスムーズに進みます。
もし、反対意見が正しくても、代替案がなければ話はそこで止まってしまいますが、賢い人はその点も理解し、提案できるチカラがあります。
④話し合いの場に自分の感情は挟まない
賢い人は、話し合いの場に自分の感情を挟みことはありません。
仕事の会議で自分の感情を挟むと判断力が鈍りやすく、議題の本質を見失ってしまいがちです。
しかし、賢い人は感情的になって周囲を批判したり強くフィードバックしたりするなど、失態を犯すことがありません。
どちらにしろ感情的になることは悪影響を及ぼすことが多いので要注意です。
⑤無駄に喋らない
賢い人は無駄なおしゃべりは一切しません。
これは発言することに対し、価値があると判断した場合のみ話す傾向があるからです。
周囲は中身のある話を聞きたがっており、賢い人はそんな周囲の気持ちを理解しているからこそ、価値のない発言しかできないときには口を閉ざしているのです。
賢い人になるために心がけることとは?
賢い人の話し方や特徴を紹介しました。
でも、特徴を知っても、賢い人になるにはどうすれば良いか分からない人も多いはず。
次に、これからできる、賢い人になるための6つの方法をご紹介します。
① 自分を客観的に評価し、自己分析する
賢い人は自分を客観的に見ています。
そして、過大評価をするとはありません。
まずは、客観的に自分を評価するために、自己分析をしてみてください。
自己分析をすることで、自分の良いところも悪いところも客観的に判断することができます。
良いところはさらに伸ばし、悪いところは改善するにはどうすれば良いのかを考えてください。
自己分析の結果を具体的な行動に移し、向上心を忘れないようにすれば、賢い人に一歩近づくことができます。
② 新しいことにチャレンジし、経験値をつくる
賢い人は失敗を恐れずに、常に新しいことにチャレンジします。
新しいことにチャレンジするのは勇気がいりますが、失敗からも経験として学ぶことはたくさんあります。
仕事でもプライベートでも、新しいことにチャレンジして経験値をつくることは大切です。
経験から色々な対応方法や知識を学ぶことができます。
経験値を活かして新しいことにも対応できるようになるため、賢い人としての行動がとれるようになるでしょう。
③ 読書の時間を習慣化させ、知識をつける
賢い人は幅広い知識を持っています。
その知識があれば、仕事や日常生活で活かすことができます。
知識を身に着けるには、本を読むのが有効的です。
本を読むのを習慣化するために、まずは読書時間を設けてみましょう。
通勤の電車の時間や、お風呂の間など、日常生活のある一部の時間を読書にあてれば、読書も習慣化しやすくなります。
読書と同時に、時事に強くなるために新聞を読むのもおすすめです。
④何事も鵜呑みにせず、自分で考える習慣をつける
賢い人は、正しいことと間違ったことを判断できる能力も持っています。
仕事のやり方など、ただ言われた通りのことを毎日繰り返すようでは進歩がありませんし、会社からも評価はしてくれないでしょう。
まずは、何事も鵜呑みにせずに、自分で考える習慣を身に着けてみましょう。
同じ作業の繰り返しの中でも、より効率よく仕事を進められる方法はないか考えてみることも大事です。
また、他人に言われたことをそのまま受け入れるだけでなく、自分の意見や考え方もしっかり持つようにしましょう。
⑤ 全体を把握し、適切なスケジュール管理を行う
賢い人は目先のことだけでなく将来のことも考えています。
そのため、予定を把握したり、スケジューリングをするのが得意です。
予定を詰め過ぎてしまったり、約束や期限を破ってしまったりと、スケジュール管理が苦手な人もいますよね。
そうなると信用問題になってしまうこともあります。
賢い人になるには、正しいスケジュール管理ができるようになるのも大切な要素です。
目先だけでなく、計画や予定は全体を把握し、先のことを見えるようにすればスケジュール管理ができるようになります。
⑥知識を押し付けるのではなく、相手の視点に合わせた話し方を心がける
最後に、賢い人は自分が持っている知識をそのまま押し付けることなく、聞く相手に合わせて話し方ができます。
自分は知識が豊富なのに話をしても相手が理解してくれない、と思っていることありませんか?
専門用語は分かりやすい言葉に変える、表現はなるべくかみ砕くなど、相手に合わせて分かりやすい話し方を心がけましょう。
自分の得意な分野の話を、全く知らない人に上手に伝えられるようになれば、あなたも賢い人に近づいています。
まとめ
賢い人になるためには、今回ご紹介したことを読んでいただければ問題ないですが、賢い人を手本にすることも大事にしてください。
婚活においても賢さを見せておくと、モテやすくなる近道にもなります。
賢さを高めることは成功への一歩といえます。
頑張りましょう!!
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵