よくある質問&各サービスブログ
お問い合わせでよくある質問と各サービスの記事をまとめています。一度お問い合わせする前にご覧ください。
- 各サービスブログ:目次
- 1.働く人の婚活ブログ
- 2.医療従事者婚活ブログ
- 3.公務員婚活ブログ
- 4.士業の婚活ブログ
- 5.キャリアの婚活ブログ
- 6.再婚者の婚活ブログ
- 7.シニアの婚活ブログ
- 8.オタク・趣味婚ブログ
「アクセンチュア」の社員との結婚を考えてみる
結婚をすると家計や住居、生活スタイルも一緒になる夫婦が一般的ですよね。
そんな中でも仕事の時間は生活の大部分を占めてしまうので、どうしても結婚相手の働いている企業がどんな会社なのかは気になります。
「転勤で引っ越しする可能性はある?」「仕事とプライベートのオンオフがしっかり区別されている会社?」「福利厚生はどうなっているの?社員の家族も福利厚生を利用することができるの?」「もしかして休日も会社から頻繁に呼び出されたり残業代が発生しないようなブラック企業?」
できれば結婚相手とは仕事や金銭に振り回されず幸せな生活を送っていきたいですよね。
今回の記事ではアクセンチュア株式会社の社員との結婚を想定していきます。世の中には多くの企業が存在するため全く同じ内容ではないと思いますが、結婚しようか悩んでいる相手の企業を分析する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
アクセンチュア株式会社とは?
アクセンチュア株式会社はアイルランドに登記上の本社を設置している総合コンサルティング会社です。
世界で120以上の国の企業を顧客として抱え、従業員数は世界全体で72万人、拠点は50カ国の200都市以上に構える多国籍企業です。
日本法人は東京都港区に本社を構え、コンサルティングの提供を主なサービスとしており、経営や業務、ITなど様々なジャンルのコンサルティングを多くの企業に向けて提供しています。
アクセンチュアがサービスを提供する顧客は企業であるため普通に生活をしているだけではなかなか聞きなれない会社ではありますが、日本国内でも北海道や名古屋、大阪など多くの都市にオフィスを構え、ここ数年で一気に社員数が増えていることからも業務の場が大きく広がり会社の規模が大きくなっていることが分かります。
アクセンチュアは日本法人の売り上げを公開していませんが、国内では約2万人の従業員が働いており、資本金も3億5千万円であることからかなりの大企業であることは間違いなさそうです。
アクセンチュアの社員のタイプや働き方は?
コンサルティングと聞くと非常に勤務時間の長い激務である反面、高収入といったイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
ここからはアクセンチュアの年収や勤務形態について紹介していきます。
アクセンチュアの社員の年収は?
アクセンチュアへ入社する方法は新卒採用や経験者採用、社員紹介制度による採用などがありますが、どのルートで採用されたかに関わらず年収については公開されていないため知ることができません。
ただしコンサルティング市場は右肩上がりで急成長しており、NHKによると2024年度には市場全体で1兆円規模に達すると予想されています。
またアクセンチュアは外資系企業であるため、年功序列での昇給昇格ではないと思われます。
会社が求める以上の結果を出し続けることができれば、勤続年数や役職に関係なく多くの給与を受け取ることができるのではないでしょうか。
アクセンチュアの勤務形態は?
アクセンチュアでは1カ月であらかじめ決められた総労働時間の中で始業時間と終業時間を自由に決めることが可能な「フレックス制度」や、オフィスに出社することなく自宅で勤務をすることができる「在宅勤務制度」、育児や介護をするために勤務時間を短縮する「短日短時間勤務制度」といった働き方をすることができる制度が整えられています。
アクセンチュアの勤務地は?
アクセンチュアのオフィスは東京や大阪、福岡といった一部の都市に限られています。
しかし在宅勤務を前提として居住地を社員が自由に選ぶことができる制度を2022年8月より導入しており、会社が問題ないと判断した社員はこの制度を利用することができるようになっています。
この制度を利用することで所属するオフィスがある場所とは異なる地域から在宅で勤務をすることが可能になります。実際にこの制度が利用された実例として、東京オフィスに所属していながら配偶者の転勤に合わせて鹿児島県から在宅勤務をしている社員や、出産を地元で行うために東京オフィスに所属していながら福岡から在宅勤務をしている社員などがいるようです。
アクセンチュアの福利厚生は?
アクセンチュアでは福利厚生として様々な制度が整備されています。
アクセンチュアの従業員であることで契約施設やホテル、カフェやフィットネスジムを割引で利用することができる制度。
病気やケガによって長期間働くことができなくなった場合に収入の一部を補償する「長期収入所得補償」。
出産や育児をする社員へ向けた「母体保護休暇」や「子の看護休暇」、ベビーシッターの利用に必要な料金の一部を会社が負担する「ベビーシッター補助」、育児全般に関する質問を経験豊富なコンシェルジェが回答してくれる「育児コンシェルジェサービス」。
社内のコミュニケーションも大切な福利厚生の1つとの考えからスポーツや文化活動のクラブも多数用意されており、活動に対する補助も行ってくれます。
会社の福利厚生は会社の従業員しか利用することができないのが一般的ではありますが、アクセンチュアでは社員との関係性を証明できる人は各種制度や福利厚生を適用することができる「ライフパートナー制度」が導入されているため、家族であればイベントなどに同伴することも可能になっています。
アクセンチュアの社員と結婚する魅力とは
これまでの内容からアクセンチュアの社員と結婚する場合に大きな魅力となるのは「自由な勤務形態」と「福利厚生」、「年収」の3点です。
時間や場所が自由な勤務形態
アクセンチュアでは始業時間や終業時間を自分で決めることができる「フレックス制度」や、勤務地に関係なく居住地を選びそこから在宅を基本として勤務を行う制度が導入されています。
これにより転勤や地元へのUターンなどで引っ越しが必要になった場合でも別居や単身赴任、退職をすることなく仕事を続けることが可能になります。
充実した福利厚生
アクセンチュアでは福利厚生が非常に充実しています。
ベビーシッターの利用料金の一部を会社が負担してくれる「ベビーシッター補助」やベビーシッター利用料金の割引券の無料配布、育児全般の問い合わせに回答してくれる「育児コンシェルジェサービス」など、子育て世代には特に嬉しい制度が整えられています。
そしてアクセンチュアでは社員と関係性が証明できる人は同様に各種制度や福利厚生の適用を受けることができる「ライフパートナー制度」が導入されているため、結婚相手であればアクセンチュアの福利厚生制度を社員と同様に利用することができるのも嬉しい点です。
年収の高い業界
アクセンチュアでは社員の年収についての情報は公開されていません。
しかしコンサルティング業界は2024年には1兆円規模の市場になるとも言われており、アクセンチュアが外資系企業であることからも求められる結果を出せる社員は平均より多い収入を得ていると考えられます。
まとめ
今回の記事ではアクセンチュアの社員と結婚する場合を考え、アクセンチュアがどのような会社なのか。結婚した場合はどのような点が魅力なのかについて紹介しました。
特に社員の家族であれば社員と同様の福利厚生を受けることができる「ライフパートナー制度」は家族にとっては嬉しい制度です。
しかしそのような制度ばかりに注目してしまうのではなく、結婚相手自身のことをしっかりと理解して後悔の無い結婚をするようにしたいですね。
「恋は盲目」とも言いますが、ついつい相手の良いところばかりに目が行ってしまう方は結婚相談所の利用も考えてみてはいかがでしょうか。相談所のカウンセラーが良い部分だけでなく悪い部分もしっかりとお伝えして後悔の無い結婚をサポートしますよ。
PROFILE
結婚相談所の代表カウンセラーとして約10年間、200名近くの成婚者を輩出。所属協会からは成婚優秀賞や入会優秀賞などを受賞。お客様一人ひとりに寄り添い、最適なパートナー探しをサポートすることに情熱を注いでいます。
監修者:結婚相談所アイビジョン代表カウンセラー 小島千恵